October 25 to November 2 - ONLINE
JAPANSecuritySummit 2021は下記の要領で実施されました。
現在、オープニングデイ以外のいくつかのセッションで見逃し配信を公開中です。
https://www.youtube.com/channel/UC7ZVErwxngIkg4uCF5aaTDQ
JAPANSecuritySummit 2021 オープニングデイ
2021年10月25日(月)13:00~16:00
JAPANSecuritySummit 2021のオープニングを飾るセッションとして、2021年10月25日(月)に、産官学の有識者が一堂に会して、サイバーセキュリティの最前線について語る
フォーラムを開催いたしました。
「オープニングデイ」では、各省庁・自治体、産業界、学術機関の立場から、現在の
サイバーセキュリティに関する脅威と対策、取り組みについて、情報が発信されます。セキュリティソリューションを提案する方、サイバーセキュリティに興味のある方、
これから学びたいと思う方すべての方に向けてお届けしました。
●オープニングデイ詳細
●開会宣言(13:00-13:10)
JAPANSecuritySummit 2021実行委員長 辻井 重男 氏
●官公庁・自治体講演 (13:10-15:20)
総務省 サイバーセキュリティ統括官 巻口 英司 氏
経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官 江口 純一 氏
防衛省 サイバーセキュリティ・情報化審議官 上田 幸司 氏
警察庁 サイバーセキュリティ・情報化審議官 河原 淳平 氏
内閣審議官兼内閣サイバーセキュリティセンター副センター長 吉川 徹志 氏
山口県知事 村岡 嗣政 氏(全国知事会デジタル社会推進本部本部長)
●特別講演1(15:20-15:40)
「DXを推進するサイバーセキュリティを」
東海大学 情報通信学部 客員教授 国立情報学研究所 客員教授 前経済産業省 サイバーセキュリティ・情報化審議官 元内閣サイバーセキュリティセンター 副センター長
三角 育生 氏
●特別講演2(15:40-16:00)
「DX時代に欠かせないサイバーセキュリティ」
一般社団法人日本サイバーセキュリティ・イノベーション委員会 代表理事 株式会社日立製作所 上席研究員 (ICT政策) 日本経済団体連合会 サイバーセキュリティ委員会
サイバーセキュリティ強化ワーキンググループ 主査
梶浦 敏範 氏
●特別講演3(16:00-16:20)
「DXに希望をもたらす情報セキュリティとトラスト基盤」
東京大学 教授 一般社団法人日本セキュリティ・マネジメント学会 会長
松浦 幹太 氏
「量子コンピューターってなに?」「量子ってなに?」って思っていませんか? そして、量子技術を用いたとき、本当に暗号は破れらてしまうのでしょうか?技術者の皆さんだけでなく、多くの一般の人たちに量子と暗号を理解してほしい。「量子暗号の理解が進む講座」の講師が解説します。
今年で3年目のJAPANSecuritySummit。
JAPANSecuritySummit 2021(以下、JSS2021)は昨年に引き続き
すべてオンラインでの開催をいたします。
10月25日は産官学の有識者が一堂に集合するオープニングデイ。
10月26日から11月2日の6日間は、具体的なサイバーセキュリティの情報が
スポンサー各社、共催団体より提供されます。
JSS 2021のテーマは、
「DX Security」~ゼロトラスト時代のDX推進をセキュリティ面から支える1週間~。
トラストサービス/電子署名/サプライチェーンセキュリティ/クラウドセキュリティ/
テレワークセキュリティ/IoTセキュリティ/OTセキュリティ/デバイスセキュリティ/
ドローンセキュリティ/ペネトレーションテスト/スーパーシティ/ローカル5Gなど、
問題解決につながるセミナーを数多くお届けいたします。
また、当日視聴いただけなかった皆様にも、見逃し配信も提供する予定です。
さらにスポンサー各社のセキュリティソリューション紹介コーナーがオープンします。このコーナーをご覧いただければ、課題の解決策が見つかるだけでなく、
今まで気が付かなかった新たなヒントも発見できます。